スキレットを求め、いざ旅へ❗️

matsupon

2016年12月14日 02:17

こんばんは〜、matsuponです( ´ ▽ ` )ノ

昨日の大阪は雨も風も冷たくて、まさに体の芯から冷える感じでしたね^_^;
あまりにも寒かったのと、冷蔵庫を頂きものの巨大白菜が占拠しているのとで…



昨晩は豚と白菜のミルフィーユ鍋にしました♫
ど定番ですが、期待を裏切らず美味しいです(^ ^)

さてさて、今回はタイトル通り、スキレットについてですっ♪( ´▽`)
うだうだした一人言ですが、良かったらお付き合いくださいね〜☆

再来週のクリスマスキャンプに向けて、突如スキレットが欲しくなった私。

クリスマス → ご馳走 →ご馳走といえば ステーキ

こんな単純な思考回路から始まりました。

偶然、旦那さんの口からも「次のキャンプはステーキ食べたいなぁ」とのご発言。
夫婦揃って思考回路が単純ですΣ(・□・;)

それに、キャンプではたいがいBBQのワンパターンなので、ニューアイテムを導入したらmatsupon家のキャンプに新しい風が吹く〜(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* のではと思ったのです。
これまた単純ですね〜。

とはいえ、最近までスキレットをスキットレスと勘違いしていたくらい、何も知らないひよっこキャンパー、matsupon。
理想のサイズ感とかも全くわからず、ブロ友さんにお尋ねしたところ、9インチか10 1/4インチが良いのではとのご意見を頂き、その2サイズに絞ることに。

何はともあれ実物を検証しないと始まらないので、居てもたってもいられず、職場の近くにある好日山荘へGO❗️(もちろん昼休みにですよっ!)



ずらりと色んな種類・サイズが置かれてました。
きゃ〜、テンション上がるっ*\(^o^)/*

10インチを手に持ってみました。

うっ…手首が腱鞘炎になりそうな重量感。
大きさは一般的なフライパンと同じ感じで、ハンバーグ4個程焼けそう。ステーキ肉なら2枚くらいかな❓


1番右手側から10インチ、9インチ…となります。
使いやすさでいくと9インチなんやけど、ステーキ肉2枚一気に焼くには辛いのかなぁ…でも10インチやと重すぎて扱いにくいかなぁ。

その場で、かの有名な彫刻「考える人」状態に突入したmatsupon。お店の人からしたら、かなり怪しさ満点だったかと思います。

そんな私をさらに悩ました代物がこちら。


これって、どんぴしゃりで肉を焼く用のやつなんではっ!?
底面のデコボコなんて、まさに焼き目をつけるためのやつや〜ん!(◎_◎;)
ほっ…欲しい。。。
ちなみに、これも10インチです。

ここで再び考える人になった私。
この肉焼き用と思われるスキレット…それ以外に用途あるんやろうか…それか、肉焼き用と9インチとを買えば使い分けられるだろうか…でも9インチやと、ハンバーグ4つ焼けない ←ここ重要

うわ〜ん、考えがまとまりましぇ〜ん(T . T)
いい加減お仕事の現場に行かなきゃという時間になり、店を後に。

余談ですが…スキレット用品で

こ〜んな可愛い鍋つかみ(?)や…


憧れのペンドルトンのブランケットなんかもずらり〜。
しかし、確実にワンコが占領→毛だらけにされちゃうので、こんな高価なブランケット買えませ〜ん´д` ;

その後、電車の中でナチュラムさんのサイトをガン見。あ〜、買うならいい加減買わないとアカンのに、サイズが私を悩ませる〜。

こんな夜中になっても、結論が出ない優柔不断なmatsuponなのでしたε-(´∀`; )

皆さんならどうされますか〜?
ご意見ドシドシお待ちしております(笑)

くだらない話題にお付き合い頂き、ありがとうございました♫
また良かったら覗きに来てくださいね〜(*^^*)




関連記事