神戸しあわせの村でクリスマスキャンプ☆〜後編〜
皆さんこんばんは〜、matsuponです( ´ ▽ ` )ノ
お勤めの方は、昨日あたりが仕事納めだったんでしょうか。今年1年もお疲れ様でした!
matsuponの会社も昨日が仕事納めでした♫
うちは仕事始めが4日なので、今年は休みが短いなぁ〜。。。ガックシ(´・_・`)
さてさて、先日の神戸しあわせの村でのクリスマスキャンプレポ、中身スッカスカなのに前後編でお送りしてます(^_^;)
今回は失敗満載の後編ですよ〜。
長くなりますが、宜しければお付き合いくださいね〜( ´ ▽ ` )ノ
他所様の幕内談議に花が咲き、空はすっかり暗くなってました。

LEDガーランドのほわんとした灯り〜。
息子さんも昼寝から起きてきたので、夕飯の支度に取り掛かりますかっ!
クリスマスなので、ちょっと豪華にいくよ〜♫
まずは、9インチスキレットでスペイン風オムレツ(*^^*)
ジャガイモ薄切り、ピーマン、玉ねぎ、ベーコンをオリーブオイルで炒めて、スペイン風オムレツ用スパイスなるもので味付け!そこに溶き卵を流し込みます!
そこまでは順調だったんですが、そこはうっかり八兵衛なmatsupon。
いざひっくり返すぞ〜という場面で気づきました。
「あ…フライ返し持ってくるの忘れた…´д` ;」
仕方なく、菜箸やらパン切用ナイフやらを駆使してひっくり返す返そうとするものの

こんな有様〜Σ(・□・;)
もはやオムレツではなく、炒り卵!?
うーむ。。。とりあえず放置しておこう(=゚ω゚)ノ
気を取り直して、10インチスキレットでステーキを焼ちゃいますよ〜(*^^*)
牛脂でニンニクスライスを軽く温めておいて、近所のデパ地下でゲットした牛肉を投入!

めちゃくちゃ美味しそう〜♪( ´▽`)
さすがスキレット、短時間でしっかり中まで火が通り、キレイな焼き色が付きましたよ。
ちなみに、ユニのファイヤーグリルで調理するつもりが、焚き火無しではあまりにも辛い寒さだったので、コールマンのBBQコンロにロストルを置いて調理しました。
ステーキと同時進行で

息子さん用の骨つき鶏もも肉も焼き焼き〜。
その後は、ライスクッカーで炊いたごはんでガーリックライスも作り、2バーナーでポトフも作っておきました。
出来上がり、皆さまご期待ください〜!
はい、こちら!!

う、う〜ん

何かものすごい茶色弁当。。。(;^_^A
右端のは炒り卵じゃあないですよ〜、「スペイン風オムレツ」ですよ〜(涙)

同じくデパ地下で買ったローストビーフに、ベビーリーフなどを敷いてサラダも。
何か全体的に肉肉しいですな。。。
まぁいいや!とにかく

メリークリスマ〜ス♫
さてさて、お味はというとどれも悪くないんですけど、何というかこう…
「ひえっ冷えやな。。。」
旦那さんぶっ込む(´・Д・)」
そ、そうなんですよね〜。
同時進行で調理したとはいえ、鶏肉に1面取られて、残り1面でオムレツ、ステーキ、ガーリックライスと調理したので、ステーキなんてひえっ冷えやったんですね〜。。。
matsupon家にしては大奮発して良い肉にしたので、冷えてても柔らかかったし美味しかったんですけど、冷えると旨さ半減´д` ;

温かいポトフが1番美味しい…ですって!
庶民派ですね、旦那さん!
クリスマスだからって普段作り慣れないものをいきなり作っちゃったんで、段取りに手間取ったのと、複数進行できなかったのが原因ですね〜(。-_-。)
シンクに付いてた野外炉も使えば良かったかな〜。
冬キャンはやっぱり…お鍋だよねっ!!
夫婦でそんな境地に達したところで、冷えきった心と体を温めるべく、お風呂へGO!
当然歩いて行くには無理がある距離なので、私がお酒を我慢して車で行きました(^_^;)
お風呂のある館内は、極寒のキャンプ場とは180度打って変わって、ポカポカの極楽の地〜♫
料金は、幼児は大人1人につき無料で、大人はキャンプ場利用者2割引で、確か2人で1600円だったかと思います。
あまりの暖かさに舞い上がって記憶がなくて…すいません( ´ ▽ ` )ノ
サンタに扮したおばちゃんにチケットを渡し、中へ進むと脱衣所もめちゃくちゃ広々〜♫
前回は行けなかった、念願のジャングル風呂。
もちろん写真は撮れてませんけど…

こんな感じで、風呂の中にうっそうと観葉植物がレイアウトされていて、天井も高くて開放感抜群。
普通の大浴場の他に、気泡風呂や打たせ湯、塩サウナ?なんかがあり、ずっと長居してられます。
あまりに極楽過ぎて、気泡風呂に浸かりながら、キャンプ場に帰りたくないなぁ…なんて本末転倒な思いがよぎるほど( ̄ー ̄)
20時くらいに行ったんですが、お風呂も脱衣所もかなり広いのもあり、人もまばらでゆったりくつろげました(^ ^)
そんな極楽の地から、極寒のキャンプ場へ舞い戻り、ソッコー焚き火!

翌朝分の薪を残して、いそいそテントの中へ避難。
シャンパンを飲みながらしばしまったりして、旦那さんと息子さんは寝てしまいました。
私は、大量の洗い物とスキレットの片付けを〜。
スキレットをしっかり熱しておかないといけないので、片付けほっぽり出して寝てしまえ〜(=゚ω゚)ノというのができず、ずぼらなmatsuponにはちと辛かったです(笑)
そして、またまたここでおっちょこちょい発揮。
ゴム手袋忘れた。。。Σ(・□・;)
ヒーヒー言いながら、冷たい水で洗い物を済ませ、その後は年賀状を書くことに。
絶対元旦に届けたいので、何としても明日に投函しなくては!
いそいそ書いている途中、何と…カセットガスストーブが燃料切れ。
。。。チーン( ゚д゚)
ガクガク震えながら、それでも年賀状を書ききって、その日は眠りにつきました。
前後編と言っておきながら、またまた長くなってしまったので、次回は、初冬キャン大反省会をお送りしたいと思います^_^;
また良かったら覗きに来てくださいね〜☆

お勤めの方は、昨日あたりが仕事納めだったんでしょうか。今年1年もお疲れ様でした!
matsuponの会社も昨日が仕事納めでした♫
うちは仕事始めが4日なので、今年は休みが短いなぁ〜。。。ガックシ(´・_・`)
さてさて、先日の神戸しあわせの村でのクリスマスキャンプレポ、中身スッカスカなのに前後編でお送りしてます(^_^;)
今回は失敗満載の後編ですよ〜。
長くなりますが、宜しければお付き合いくださいね〜( ´ ▽ ` )ノ
他所様の幕内談議に花が咲き、空はすっかり暗くなってました。

LEDガーランドのほわんとした灯り〜。
息子さんも昼寝から起きてきたので、夕飯の支度に取り掛かりますかっ!
クリスマスなので、ちょっと豪華にいくよ〜♫
まずは、9インチスキレットでスペイン風オムレツ(*^^*)
ジャガイモ薄切り、ピーマン、玉ねぎ、ベーコンをオリーブオイルで炒めて、スペイン風オムレツ用スパイスなるもので味付け!そこに溶き卵を流し込みます!
そこまでは順調だったんですが、そこはうっかり八兵衛なmatsupon。
いざひっくり返すぞ〜という場面で気づきました。
「あ…フライ返し持ってくるの忘れた…´д` ;」
仕方なく、菜箸やらパン切用ナイフやらを駆使してひっくり返す返そうとするものの

こんな有様〜Σ(・□・;)
もはやオムレツではなく、炒り卵!?
うーむ。。。とりあえず放置しておこう(=゚ω゚)ノ
気を取り直して、10インチスキレットでステーキを焼ちゃいますよ〜(*^^*)
牛脂でニンニクスライスを軽く温めておいて、近所のデパ地下でゲットした牛肉を投入!

めちゃくちゃ美味しそう〜♪( ´▽`)
さすがスキレット、短時間でしっかり中まで火が通り、キレイな焼き色が付きましたよ。
ちなみに、ユニのファイヤーグリルで調理するつもりが、焚き火無しではあまりにも辛い寒さだったので、コールマンのBBQコンロにロストルを置いて調理しました。
ステーキと同時進行で

息子さん用の骨つき鶏もも肉も焼き焼き〜。
その後は、ライスクッカーで炊いたごはんでガーリックライスも作り、2バーナーでポトフも作っておきました。
出来上がり、皆さまご期待ください〜!
はい、こちら!!

う、う〜ん

何かものすごい茶色弁当。。。(;^_^A
右端のは炒り卵じゃあないですよ〜、「スペイン風オムレツ」ですよ〜(涙)

同じくデパ地下で買ったローストビーフに、ベビーリーフなどを敷いてサラダも。
何か全体的に肉肉しいですな。。。
まぁいいや!とにかく

メリークリスマ〜ス♫
さてさて、お味はというとどれも悪くないんですけど、何というかこう…
「ひえっ冷えやな。。。」
旦那さんぶっ込む(´・Д・)」
そ、そうなんですよね〜。
同時進行で調理したとはいえ、鶏肉に1面取られて、残り1面でオムレツ、ステーキ、ガーリックライスと調理したので、ステーキなんてひえっ冷えやったんですね〜。。。
matsupon家にしては大奮発して良い肉にしたので、冷えてても柔らかかったし美味しかったんですけど、冷えると旨さ半減´д` ;

温かいポトフが1番美味しい…ですって!
庶民派ですね、旦那さん!
クリスマスだからって普段作り慣れないものをいきなり作っちゃったんで、段取りに手間取ったのと、複数進行できなかったのが原因ですね〜(。-_-。)
シンクに付いてた野外炉も使えば良かったかな〜。
冬キャンはやっぱり…お鍋だよねっ!!
夫婦でそんな境地に達したところで、冷えきった心と体を温めるべく、お風呂へGO!
当然歩いて行くには無理がある距離なので、私がお酒を我慢して車で行きました(^_^;)
お風呂のある館内は、極寒のキャンプ場とは180度打って変わって、ポカポカの極楽の地〜♫
料金は、幼児は大人1人につき無料で、大人はキャンプ場利用者2割引で、確か2人で1600円だったかと思います。
あまりの暖かさに舞い上がって記憶がなくて…すいません( ´ ▽ ` )ノ
サンタに扮したおばちゃんにチケットを渡し、中へ進むと脱衣所もめちゃくちゃ広々〜♫
前回は行けなかった、念願のジャングル風呂。
もちろん写真は撮れてませんけど…

こんな感じで、風呂の中にうっそうと観葉植物がレイアウトされていて、天井も高くて開放感抜群。
普通の大浴場の他に、気泡風呂や打たせ湯、塩サウナ?なんかがあり、ずっと長居してられます。
あまりに極楽過ぎて、気泡風呂に浸かりながら、キャンプ場に帰りたくないなぁ…なんて本末転倒な思いがよぎるほど( ̄ー ̄)
20時くらいに行ったんですが、お風呂も脱衣所もかなり広いのもあり、人もまばらでゆったりくつろげました(^ ^)
そんな極楽の地から、極寒のキャンプ場へ舞い戻り、ソッコー焚き火!

翌朝分の薪を残して、いそいそテントの中へ避難。
シャンパンを飲みながらしばしまったりして、旦那さんと息子さんは寝てしまいました。
私は、大量の洗い物とスキレットの片付けを〜。
スキレットをしっかり熱しておかないといけないので、片付けほっぽり出して寝てしまえ〜(=゚ω゚)ノというのができず、ずぼらなmatsuponにはちと辛かったです(笑)
そして、またまたここでおっちょこちょい発揮。
ゴム手袋忘れた。。。Σ(・□・;)
ヒーヒー言いながら、冷たい水で洗い物を済ませ、その後は年賀状を書くことに。
絶対元旦に届けたいので、何としても明日に投函しなくては!
いそいそ書いている途中、何と…カセットガスストーブが燃料切れ。
。。。チーン( ゚д゚)
ガクガク震えながら、それでも年賀状を書ききって、その日は眠りにつきました。
前後編と言っておきながら、またまた長くなってしまったので、次回は、初冬キャン大反省会をお送りしたいと思います^_^;
また良かったら覗きに来てくださいね〜☆

いつの話やねんっ(´Д` )ハロウィンデイキャンプ♫
ピルツ君デビュー戦!OKオートキャンプ場
息子よ、成長したな!!神戸しあわせの村キャンプ
7月3連休は中蒜山へ出撃!後編
7月3連休は中蒜山へ出撃!前編
淡路じゃのひれでグルキャン♫
ピルツ君デビュー戦!OKオートキャンプ場
息子よ、成長したな!!神戸しあわせの村キャンプ
7月3連休は中蒜山へ出撃!後編
7月3連休は中蒜山へ出撃!前編
淡路じゃのひれでグルキャン♫
この記事へのコメント
おはようございます。
いろいろ大変だったみたいですが思い出になるキャンプでしたね~(^∇^)
家は、洗い物する時は、テファールでお湯沸かすかヤカンでお湯沸かして折り畳みのバケツにつけながら洗い物するとヌルヌルが取れて手も温かいですよ。
年賀状・・・まだ、終りそうに無いですが明日には、出します( ̄▽ ̄;)
続きレポ楽しみに待ってますね~\(^o^)/
いろいろ大変だったみたいですが思い出になるキャンプでしたね~(^∇^)
家は、洗い物する時は、テファールでお湯沸かすかヤカンでお湯沸かして折り畳みのバケツにつけながら洗い物するとヌルヌルが取れて手も温かいですよ。
年賀状・・・まだ、終りそうに無いですが明日には、出します( ̄▽ ̄;)
続きレポ楽しみに待ってますね~\(^o^)/
LEDガーランドが綺麗ですねぇー!
フライ返し忘れた件、あるあるですね(^_^;)
我が家もシチューを作って
さぁ!食べるぞ!と言う時に
「あっ!おたま忘れた!!」ってwww
デパ地下でお肉なんて贅沢ーっ!
って思ったのですが冷めちゃったんですねぇー。
確かにそれは残念!!
ポトフ、やっぱ冬キャンは
温かいものがしみるほど美味しいですよね。
こればかりは家で同じ温かいものを食べるより
冬キャンで食べるほうが三倍は美味しいと思います。
冬キャンでの洗い物はお湯を使わないと
辛いと言うより拷問に近かったでしょー(´゚д゚`)
洗い物はある程度、紙ナフキンで拭き取っておき
仕上げにお湯を沸かして
けんちゃんママさんがおっしゃってるように
折畳バケツにつけながら洗うのが一番ですよ。
次回、反省会との事ですが
今回のmatsuponさんが経験したのは
冬キャンをした誰もが通る道。
冬キャンは虫が居ないし、空気が澄んでて星空がキレイだし
人気キャンプ場も空いてるし、温かいものが本当に美味しいし
良い所が一杯あります。
これにめげずに冬キャン楽しんで下さいね。
フライ返し忘れた件、あるあるですね(^_^;)
我が家もシチューを作って
さぁ!食べるぞ!と言う時に
「あっ!おたま忘れた!!」ってwww
デパ地下でお肉なんて贅沢ーっ!
って思ったのですが冷めちゃったんですねぇー。
確かにそれは残念!!
ポトフ、やっぱ冬キャンは
温かいものがしみるほど美味しいですよね。
こればかりは家で同じ温かいものを食べるより
冬キャンで食べるほうが三倍は美味しいと思います。
冬キャンでの洗い物はお湯を使わないと
辛いと言うより拷問に近かったでしょー(´゚д゚`)
洗い物はある程度、紙ナフキンで拭き取っておき
仕上げにお湯を沸かして
けんちゃんママさんがおっしゃってるように
折畳バケツにつけながら洗うのが一番ですよ。
次回、反省会との事ですが
今回のmatsuponさんが経験したのは
冬キャンをした誰もが通る道。
冬キャンは虫が居ないし、空気が澄んでて星空がキレイだし
人気キャンプ場も空いてるし、温かいものが本当に美味しいし
良い所が一杯あります。
これにめげずに冬キャン楽しんで下さいね。
こんにちは。
寒かったようですね ^^;; 我が家はユニフレームのフィールド
キャリングシンクと言うステンレスの火に掛ける事ができるバケツ
のようなものにお湯を入れて洗います。シンクを使ってお湯を沸かそう
としても、寒い時期はなかなか温まらないので、折り畳みバケツでも
良い気がします。寒い時期、スキレットは中華鍋みたいに、お湯を
沸かしながら、ササラでこするのが一番楽です。これでこびりつき
とか汚れはほとんど取れるので、後は軽くたわしでこすって、すすいで
乾かすだけ。余裕があれば油を塗ります。
寒かったようですね ^^;; 我が家はユニフレームのフィールド
キャリングシンクと言うステンレスの火に掛ける事ができるバケツ
のようなものにお湯を入れて洗います。シンクを使ってお湯を沸かそう
としても、寒い時期はなかなか温まらないので、折り畳みバケツでも
良い気がします。寒い時期、スキレットは中華鍋みたいに、お湯を
沸かしながら、ササラでこするのが一番楽です。これでこびりつき
とか汚れはほとんど取れるので、後は軽くたわしでこすって、すすいで
乾かすだけ。余裕があれば油を塗ります。
おはようございます。
思い出がひとつ増えましたね。
素敵なお料理ですね~
冬のキャンプはさむいですが、私も好きです。
お湯を沸かして洗いものをするかお湯のでるところに行くようにしてます。
使い捨てもありかと(笑)
料理は鍋オンリーです(^-^)v
思い出がひとつ増えましたね。
素敵なお料理ですね~
冬のキャンプはさむいですが、私も好きです。
お湯を沸かして洗いものをするかお湯のでるところに行くようにしてます。
使い捨てもありかと(笑)
料理は鍋オンリーです(^-^)v
おはよーございます。
料理、冷えちゃいますよねー!
でも品数豊富ですごいです!
私なんてズボラが服を着ているだけなので、ずっと鍋です…
スペインでもオランダでもポルトガルでも炒り卵でも、外で食べるのは美味しいはずやし!大丈夫です!(๑•̀ㅂ•́)و✧
お風呂での、
「キャンプ場に帰りたくない」
めっちゃ笑いました(● ˃̶͈̀▽˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
私もそれ思いそうです(笑)
続き、楽しみにしてます♬
料理、冷えちゃいますよねー!
でも品数豊富ですごいです!
私なんてズボラが服を着ているだけなので、ずっと鍋です…
スペインでもオランダでもポルトガルでも炒り卵でも、外で食べるのは美味しいはずやし!大丈夫です!(๑•̀ㅂ•́)و✧
お風呂での、
「キャンプ場に帰りたくない」
めっちゃ笑いました(● ˃̶͈̀▽˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
私もそれ思いそうです(笑)
続き、楽しみにしてます♬
我が家の場合はひたすら僕が焼いて横で嫁子供が食べていくので一応、手際云々関係なく、僕以外は温かい状態のものを食せていますが全てを用意し終えてからみんなで揃っていただきます、となるとなかなか手際が良くても難しいんじゃないですかね~。
だから一概にmasuponさんの手際が悪いということではないと思います。
そしてキャンプに戻りたくないはあるあるです、僕の場合は同じような感じで部屋の空き室があることを確認した経験もあります笑
さて、僕は今日が仕事納めです。
もう少し頑張ります。。。
だから一概にmasuponさんの手際が悪いということではないと思います。
そしてキャンプに戻りたくないはあるあるです、僕の場合は同じような感じで部屋の空き室があることを確認した経験もあります笑
さて、僕は今日が仕事納めです。
もう少し頑張ります。。。
けんちゃんママさん
こんにちは〜(^ ^)
折り畳みのバケツとかあるんですか!?初めて知りました(笑)
一応、コールマンのコーヒー淹れる小さいヤカン?で何度かお湯を沸かしてたのですが、小さ過ぎて全く戦力になりませんでしたε-(´∀`; )ティファールを持って行くべきでしたっ…。
年賀状頑張ってくださいねっ( ´ ▽ ` )ノ
こんにちは〜(^ ^)
折り畳みのバケツとかあるんですか!?初めて知りました(笑)
一応、コールマンのコーヒー淹れる小さいヤカン?で何度かお湯を沸かしてたのですが、小さ過ぎて全く戦力になりませんでしたε-(´∀`; )ティファールを持って行くべきでしたっ…。
年賀状頑張ってくださいねっ( ´ ▽ ` )ノ
レフアさん
こんにちは〜(^ ^)
お玉忘れもあるあるですね(笑)我が家も何度経験しても、また忘れちゃいます。
ゴム手袋無しの洗い物は、修行かっ!てくらい辛かったですね〜´д` ;帰宅してからあかぎれになってしまい痒かったです(笑)
こういう失敗を繰り返して、皆さんベテランキャンパーになっていくんですもんねっ(≧∇≦)
私もどちらかというと夏の暑いキャンプより、ひっそりとした秋冬キャンプの方が好きです♫もっと色々経験重ねて冬キャンも楽しめるようになりたいです(^◇^;)
こんにちは〜(^ ^)
お玉忘れもあるあるですね(笑)我が家も何度経験しても、また忘れちゃいます。
ゴム手袋無しの洗い物は、修行かっ!てくらい辛かったですね〜´д` ;帰宅してからあかぎれになってしまい痒かったです(笑)
こういう失敗を繰り返して、皆さんベテランキャンパーになっていくんですもんねっ(≧∇≦)
私もどちらかというと夏の暑いキャンプより、ひっそりとした秋冬キャンプの方が好きです♫もっと色々経験重ねて冬キャンも楽しめるようになりたいです(^◇^;)
べえさん
こんにちは〜(^ ^)
ユニフレームにそんなアイテムがあるんですかっ??メモメモ…。早速、明日年末年始の買い出しがてらスポオソに見に行ってみます♫
なるほど!直接スキレットをお湯にかけてしまえば良かったんですね〜;^_^A火にかけて乾かす間離れられないので、それが辛いなぁ〜と~_~;
油も絶対塗らないといけない訳でもないんですね!ありがとうございます(≧∇≦)
こんにちは〜(^ ^)
ユニフレームにそんなアイテムがあるんですかっ??メモメモ…。早速、明日年末年始の買い出しがてらスポオソに見に行ってみます♫
なるほど!直接スキレットをお湯にかけてしまえば良かったんですね〜;^_^A火にかけて乾かす間離れられないので、それが辛いなぁ〜と~_~;
油も絶対塗らないといけない訳でもないんですね!ありがとうございます(≧∇≦)
linlinlinさん
こんにちは〜(^ ^)
お湯が出るところはありがたいですよね!
じゃのひれにはお湯出るとこあるのに〜。
本当に冬キャンは鍋に限りますね♫
私ももう次からは鍋しかしません、絶対(笑)
こんにちは〜(^ ^)
お湯が出るところはありがたいですよね!
じゃのひれにはお湯出るとこあるのに〜。
本当に冬キャンは鍋に限りますね♫
私ももう次からは鍋しかしません、絶対(笑)
yukkaさん
こんにちは〜(^ ^)
いえいえっ私も負けず劣らず、ずぼらがかろうじて服を着ている人間なので、今回はかなり張り切った方です(笑)次回冬キャンする機会があれば、確実に鍋オンリーです( ´ ▽ ` )ノ
オムレツは国籍不明な料理になってしまいましたが、それなりに美味しかったので良しとしときますε-(´∀`; )
お風呂での帰りたくなかった気持ちは本気です(笑)なんならそのまま宿泊棟に泊まりたかったです…>_<…
こんにちは〜(^ ^)
いえいえっ私も負けず劣らず、ずぼらがかろうじて服を着ている人間なので、今回はかなり張り切った方です(笑)次回冬キャンする機会があれば、確実に鍋オンリーです( ´ ▽ ` )ノ
オムレツは国籍不明な料理になってしまいましたが、それなりに美味しかったので良しとしときますε-(´∀`; )
お風呂での帰りたくなかった気持ちは本気です(笑)なんならそのまま宿泊棟に泊まりたかったです…>_<…
tomishinさん
こんにちは〜(^ ^)今日までお仕事なんですね!お疲れ様です!
tomishinさんが焼いてあげるなんて、優しいですね〜♫本当、ある程度品数があって冷めてしまうのは、この時期仕方ないですよね。
空き部屋確認されたんですかっ(笑)さすがにしませんでしたが、そんな気持ちでしたよ…>_<…
こんにちは〜(^ ^)今日までお仕事なんですね!お疲れ様です!
tomishinさんが焼いてあげるなんて、優しいですね〜♫本当、ある程度品数があって冷めてしまうのは、この時期仕方ないですよね。
空き部屋確認されたんですかっ(笑)さすがにしませんでしたが、そんな気持ちでしたよ…>_<…
こんにちは
失敗はあっても、とても楽しそうなキャンプですね(^o^)
料理もすごく美味しそうですよ!これだけ頑張って作ったら冷まさないのは難しいし、冷まさずに出そうとすると、皆で一緒に食べられなくなりますから、料理人は結局冷めた残り物を食べます・・・邪道だけど、電子レンジ持参で問題解決!?(^_^;
料理は鍋物、洗い物にゴム手袋、とても参考になりました(^_^)V
次回も楽しみにしています
失敗はあっても、とても楽しそうなキャンプですね(^o^)
料理もすごく美味しそうですよ!これだけ頑張って作ったら冷まさないのは難しいし、冷まさずに出そうとすると、皆で一緒に食べられなくなりますから、料理人は結局冷めた残り物を食べます・・・邪道だけど、電子レンジ持参で問題解決!?(^_^;
料理は鍋物、洗い物にゴム手袋、とても参考になりました(^_^)V
次回も楽しみにしています
こんにちは(o^^o)
温かい料理を同時に出すのは難しいですよね 特にキャンプでは使える火器は限られますから(苦笑)
我が家は基本カセットコンロ1つなので 冬場は鍋が定番です(o^^o)
苦い経験は次に活かせはいいんです(o^^o)我が家も失敗を繰り返しながら楽しんでます(笑)
温かい料理を同時に出すのは難しいですよね 特にキャンプでは使える火器は限られますから(苦笑)
我が家は基本カセットコンロ1つなので 冬場は鍋が定番です(o^^o)
苦い経験は次に活かせはいいんです(o^^o)我が家も失敗を繰り返しながら楽しんでます(笑)
シバちゃん
こんにちは〜(^ ^)
ぜひ私の失敗談を、来月のキャンプに活かして頂けると幸いです!(笑)
炊飯器すら持っていけない程キャパオーバーなので、電子レンジなどもってのほかですが(笑)、作る順番などで解決できるかもしれません;^_^A
ステーキは冷蔵庫に入れてたんかいってくらいひえっ冷えだったので。。。~_~;
こんにちは〜(^ ^)
ぜひ私の失敗談を、来月のキャンプに活かして頂けると幸いです!(笑)
炊飯器すら持っていけない程キャパオーバーなので、電子レンジなどもってのほかですが(笑)、作る順番などで解決できるかもしれません;^_^A
ステーキは冷蔵庫に入れてたんかいってくらいひえっ冷えだったので。。。~_~;
タカ&ユキさん
こんにちは〜(^ ^)
そうですよね、やっぱり鍋に限りますね!
うちも今度は坦々鍋とかにしますっ(笑)
色々失敗して良い経験になりました♫
忘れ物は何回やっても繰り返しちゃいますけどね〜´д` ;
こんにちは〜(^ ^)
そうですよね、やっぱり鍋に限りますね!
うちも今度は坦々鍋とかにしますっ(笑)
色々失敗して良い経験になりました♫
忘れ物は何回やっても繰り返しちゃいますけどね〜´д` ;
こんばんは〜
冬に焼肉とかはしないかなぁ
冷めても食べれるものか、温め直せるもの、暖まる鍋とか
食べ物はキャンプを重ねていくと気づいてくると思いますよ
何があったほうが便利だとか
100均で買えるパン切り包丁やピーラーも役立ちます
忘れ物、我が家の今回はピーラー(笑
洗い物、我が家の冬はお湯が出るところに行くことが多いかな
お湯がなけりゃ、冬なら拭くだけとか、持って帰るとか(笑
冬に焼肉とかはしないかなぁ
冷めても食べれるものか、温め直せるもの、暖まる鍋とか
食べ物はキャンプを重ねていくと気づいてくると思いますよ
何があったほうが便利だとか
100均で買えるパン切り包丁やピーラーも役立ちます
忘れ物、我が家の今回はピーラー(笑
洗い物、我が家の冬はお湯が出るところに行くことが多いかな
お湯がなけりゃ、冬なら拭くだけとか、持って帰るとか(笑
こんばんは〜(о´∀`о)
分かる!
同時進行のお料理は難しいです(;´Д`A
そしてポトフが美味しいのは間違いないですね♡
お写真だけでも美味しそうなのが伝わりますよ♫
matsuponさんのように優しそうなお料理ですね(●´ω`●)
ガスが切れて寒そうですが(⌒-⌒; )
続き楽しみにしていまーす♡
分かる!
同時進行のお料理は難しいです(;´Д`A
そしてポトフが美味しいのは間違いないですね♡
お写真だけでも美味しそうなのが伝わりますよ♫
matsuponさんのように優しそうなお料理ですね(●´ω`●)
ガスが切れて寒そうですが(⌒-⌒; )
続き楽しみにしていまーす♡
kazuuraさん
こんばんは〜(^ ^)
うちも今回ピーラーも忘れました(笑)100均とかでキャンプ用に買っておいて、入れっぱなしにしておいた方が良いですね;^_^A
冬キャンはやっぱり鍋なんですね〜。外で焼き肉も寒いですしね。。。うん、やっぱり次回はそうします!(笑)
こんばんは〜(^ ^)
うちも今回ピーラーも忘れました(笑)100均とかでキャンプ用に買っておいて、入れっぱなしにしておいた方が良いですね;^_^A
冬キャンはやっぱり鍋なんですね〜。外で焼き肉も寒いですしね。。。うん、やっぱり次回はそうします!(笑)
マミィさん
こんばんは〜(^ ^)何というか、女子力の欠片も感じさせない料理でしょう?色合いとかなくて、ザ・男の料理!みたいな…(笑)
優しいなんてとんでもない、ただのズボラ面倒くさがりです;^_^A
キャンプでの同時進行料理は、念入りに下ごしらえしとくなりしないと難しいですねぇ〜。。。
こんばんは〜(^ ^)何というか、女子力の欠片も感じさせない料理でしょう?色合いとかなくて、ザ・男の料理!みたいな…(笑)
優しいなんてとんでもない、ただのズボラ面倒くさがりです;^_^A
キャンプでの同時進行料理は、念入りに下ごしらえしとくなりしないと難しいですねぇ〜。。。
おはようございます
しあわせの村、お風呂遠いですよねえ
うちは設営後のビールが絶対にガマンできないのでお風呂入れないの~
せめて歩いていける距離にしてほしかったなあ(*´з`)
でもかなりいいお風呂みたいですね!今度は入ってみよ♪
もう、matsuponさんもフライ返し忘れたの~~?
同じ同じ(笑)キャンプでは忘れ物あるよねー
でもスクランブルエッグ風で美味しそうですよ(*^-^*)
色々とあるからキャンプって楽しいですね!
キャンプで年賀状、、、お疲れさまでした(^-^)
しあわせの村、お風呂遠いですよねえ
うちは設営後のビールが絶対にガマンできないのでお風呂入れないの~
せめて歩いていける距離にしてほしかったなあ(*´з`)
でもかなりいいお風呂みたいですね!今度は入ってみよ♪
もう、matsuponさんもフライ返し忘れたの~~?
同じ同じ(笑)キャンプでは忘れ物あるよねー
でもスクランブルエッグ風で美味しそうですよ(*^-^*)
色々とあるからキャンプって楽しいですね!
キャンプで年賀状、、、お疲れさまでした(^-^)
へいちゃん
こんにちは〜(^ ^)
しあわせのお風呂ほんまに良かったですよ〜♫夏なら運動がてら頑張って歩くかもですが、冬にあの距離は苦行ですε-(´∀`; )
私もビール我慢できないっ!でも今回は余りにも体が冷え切ったのでガマン。。。
へいちゃんには負けますが(笑)、私もたいがいよく忘れ物しちゃいますね〜!
こんにちは〜(^ ^)
しあわせのお風呂ほんまに良かったですよ〜♫夏なら運動がてら頑張って歩くかもですが、冬にあの距離は苦行ですε-(´∀`; )
私もビール我慢できないっ!でも今回は余りにも体が冷え切ったのでガマン。。。
へいちゃんには負けますが(笑)、私もたいがいよく忘れ物しちゃいますね〜!
おはようございます!
温かいものを温かいうちに食べる、結構難しいですよね^_^;
うちも、スプーンや、はし忘れたり、いっぱいやりましたぁー(笑)
私だけじゃなくてよかった(笑)
温かいものを温かいうちに食べる、結構難しいですよね^_^;
うちも、スプーンや、はし忘れたり、いっぱいやりましたぁー(笑)
私だけじゃなくてよかった(笑)
Kママさん
あけましておめでとうございます(^ ^)
年越しキャンプはいかがでしょうか〜♫
忘れ物は皆さん何かしらされるみたいで、
おっちょこちょいは私だけじゃなかった〜!と安心しました(笑)
忘れてバタバタするのも、また思い出ですねぇ♪( ´▽`)
あけましておめでとうございます(^ ^)
年越しキャンプはいかがでしょうか〜♫
忘れ物は皆さん何かしらされるみたいで、
おっちょこちょいは私だけじゃなかった〜!と安心しました(笑)
忘れてバタバタするのも、また思い出ですねぇ♪( ´▽`)